堀井雄二エッセイ 学校では教えてくれないこと
- 2017/05/03
- 17:22

サンデー毎日臨時創刊著名人29人の「わたしが受験生だったころ」2010年3月19日発行漫画家やスポーツ選手、また小池百合子氏と並んで、堀井雄二氏が「ドラゴンクエスト 作者」として、自らの幼少期から大学生活を経て、ゲーム制作者となるまでの想い出を寄稿している。ゲームの内容は控えめに語っているが、氏のルーツやゲーム観、そして「ドラゴンクエスト」というゲームを通して、プレイヤーに伝えたかった事が披瀝されている希少...
'96年3月 週刊AERA 『ドラクエ』をつかさどる孤独な神様。堀井雄二
- 2015/06/12
- 22:00

週刊アエラ 1996年3月18日号現代の肖像 ゲームデザイナー 堀井雄二一般週刊誌に掲載された記事だが、堀井雄二のパーソナリティに肉薄した素晴らしい内容なので、DQファンは絶対に目を通して頂きたい。記事は『ネトゲ廃人』などの著作もあるフリージャーナリストの芦崎治によるもの。転載にあたってわずかに要約し、読みやすさを考慮して改行および区切り線を加えた。...
'09年4月 ユリイカ ドラクエ2で学校を辞めたピエール瀧
- 2015/02/28
- 23:30

ユリイカ 2009年4月号特集 RPGの冒険 サブカルチャーを現代思想で読み解く雑誌「ユリイカ」のRPG特集号。大半の論はRPG、とりわけドラゴンクエストと現代思想をこじつけて無理やり話を膨らませているような感があるが、それを差し置いて、日本を代表するアーティストであるピエール瀧のインタビュー記事が抜群に面白い。ドラゴンクエストが発売された当時の雰囲気をユーザー視点で的確に描写している。...
'88年3月 広告批評 堀井雄二インタビュー “もう一つの人生”の共同製作者です
- 2015/02/28
- 00:00

広告批評 1988年3月号“もう一つの人生”の共同制作者です 堀井雄二 (要約)広告批評 記事リンク'87年7月 広告批評 特集ファミコン大研究 (1) 堀井雄二✕糸井重里http://dragonquestage.blog.fc2.com/blog-entry-9.html'87年7月 広告批評 特集ファミコン大研究 (2) 鳥山明・すぎやまこういち・中村光一インタビューhttp://dragonquestage.blog.fc2.com/blog-entry-10.html'87年7月 広告批評 特集ファミコン大研究 (3) ...
『広告批評』主宰者 天野祐吉が語るドラゴンクエスト
- 2015/02/27
- 20:00

天野祐吉『広告も変わったねえ。』(2008年)伊藤直樹氏(クリエティブディレクター。ハンゲーム等の広告等を手がけた)との対談 (要約)天野祐吉(あまの ゆうきち、1933年4月27日 - 2013年10月20日)。コラムニスト。東京都足立区出身。明治学院大学中退後、創元社、博報堂を経て、雑誌「広告批評」を創刊する。氏は無類のゲーム好きであり、とりわけドラゴンクエストに関しては、IIIを発売後2週間で終わらせた(広告批評1988...